音楽を楽しむお勧め動画 #009

YouTube

青い瞳のステラ、1962年夏‥ / 柳ジョージ&レイニーウッド【Cover】
1980年にリリースされた柳ジョージ&レイニーウッドの曲ですがJAYWALKのカバーも魅力たっぷりに歌い上げます。
この曲の背景は知りませんが、題名の「1962年夏・・」にあるように当時の世相を匠に色濃く表現しているように感じます。
1962年は敗戦後17年で、1052年に日本が占領から開放されるまでの世情の思い出を織り込んでいるのではないでしょうか?

そのポイントを探ってみると・・・・

・青い瞳のステラ・・ステラとはラテン語で星です
・テネシー、白いペンキ、バルコニー、ブロンド
 江利チエミが進駐軍のキャンプを回って歌ってヒットした「テネシーワルツ」から想像されるテネシー州の様子が浮かびます
・自慢の胸のペンダント・・一時期はやりました
・もう一度船に乗る夢ばかり・・
 「ステラ」は「星」、船に乗る⇒「海」はマリスそして「ステラ・マリス」は聖母を指します、「あんた」への思いはあたかも聖母のようだったのかもしれません
・芝生の下で眠っていずに・・
 1966年にリリースされたトム/ジョーンズの「思い出のグリーングラス」を彷彿させます、あるいは”Bury Me Beneath the Willow“を思い浮かべさせられます

今聴いてもとてもその当時をとても懐かしく思い出します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました